キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.ネーミングライツとは

A.ご回答内容

1.ネーミングライツ導入の目的
枚方市市有資産民間提案制度の一環として、市の施設のネーミングライツを企業等に付与することを通じて、企業等の協力により施設の安定的な維持管理や魅力の向上を図るとともに、企業等の広報活動や社会貢献活動に資することを目的とします。

2.ネーミングライツの概要
ネーミングライツとは、市の施設に企業名や商品名等を含む愛称を付ける権利(命名権)のことです。
市は、ネーミングライツを取得した企業等(以下「ネーミングライツパートナー」といいます。)から対価をもらい、施設の維持管理等に役立てます。
全国的には、野球場等のスポーツ施設、コンサートホール、公園、歩道橋、公衆便所等に導入されています。たとえば、京セラドーム大阪(大阪ドーム)、ヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場)、ロームシアター京都(京都会館)等です。
市は、ネーミングライツの導入後、ホームページや印刷物等において愛称を積極的に使用しますが、正式名称については変更しません。
また、施設の所有権、運営等には影響を与えないものとし、ネーミングライツを他者に譲渡・貸与することはできません。

3.ネーミングライツパートナーにとっての効果
(1) PR効果
企業名・商品名等を含む愛称を施設の看板やイベントのポスター等に利用できるほか、市もホームページや印刷物等において愛称を積極的に使用しますので、企業名・商品名等のPR効果が期待できます。
(2) 社会貢献活動
ネーミングライツ料が施設の維持管理等に役立てられるので、市民サービスの向上・施設の魅力向上や地域の活性化に貢献することができます。
(3) イメージアップ
ネーミングライツパートナーのホームページ等にネーミングライツパートナーとして市民サービスの向上等に貢献していることをPRすることができるので、イメージアップにつながります。
(4) パートナーメリット
当該施設において、希望する特典(以下「パートナーメリット」といいます。)を提案することができます。なお、内容については、協議のうえ決定します。

ご不明な点等ございましたら、担当課までお問い合わせください。
総務管理室 財産管理課 TEL:072-841-1347

属性情報

ライフサイクル
未設定
カテゴリ
市の計画・行政改革  >  行政改革・管理
FAQ ID
1605
更新日
2023年04月03日 (月)
アクセス数
497
満足度
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿